チャットモードの変更や分割など
チャットモード / 届く範囲(一度だけの入力方法)

/say(/s) 文章 [ALT]+S で、1回だけSayへ切り替わります。
・自分の周囲の狭い範囲にいる人に文章を送信する。
/yell(/y) 文章 [ALT]+S で、1回だけYellへ切り替わります。
自分の周囲の広い範囲にいる人に文章を送信する。
/tell(/t) PC名@ワールド名 文章 [ALT]+R で、1回だけ直前のTellに返信できます。
・同一ワールド内の指定したプレイヤーに文章を送信する。
/party(/p) 文章 [ALT]+P で、1回だけPartyへ切り替わります。
同じパーティメンバー全員に、距離、エリアを問わず文章を送信する。
/linkshell(/l) 文章 [ALT]+L で、1回だけLinkshellへ切り替わります。
現在設定中のカレントリンクシェルに属するプレイヤー全員に距離、エリアを問わず文章を送信する。
/freecompany(/fc) 文章 [ALT]+F で、1回だけFreecompanyへ切り替わります。
自分が所属しているフリーカンパニーのメンバーであるプレイヤーに距離、エリアを問わず文章を送信する。
例)/fc こんにちは!(/fc ○○←半角でモード入力後に半角スペースを入れてから文章)
※その他にも項目は有りますが主要なチャットモードをピックアップしてみました。
チャットモードの固定
上記の内容では一度限りのチャットモードの入力説明でしたが、下記ではID中のPTモードや日常のFCチャットモードを想定したチャットを固定する方法です。

チャット欄の左下にある「吹き出し」アイコンをクリック

各項目の一覧が出ますので希望の物をチェック
※上記だとFreeCompany(フリーカンパニー/FC)のチャットモードに固定されます。
チャット欄を分割する
FCなどに加入するとチャット量が大きく変化すると思います。
戦闘ログ、周りのエモートやSayでの会話etc…
これらを1つのチャット欄で表示していると、会話などが一気に流されてしまって
大事な会話やお誘いなどを見逃してしまうかも知れません(笑)
そこでチャット欄の窓を増やしてみましょう!
窓(チャット欄)を増やしてどうするのかと言うと、
戦闘ログ(○○のダメージ等)とFC(フリーカンパニー)などの
チャットログは別な窓で分けるととても便利です♪

チャット欄の下に初期状態ですと3つのタブが有ります。(General/Battle/Event)
このタブを1つドラッグしながら引っ張るとチャット欄が引きちぎれます(笑)

各種項目は好きな大きさや場所に表示で来ますし、名称の変更も出来ます。
例)Event → Free Company 専用など
一つは戦闘用のログが流れる物だけ、もう一つは会話専用ログが流れる物など
チャットが分かれて流れる様にすると後に振り返る時もとても便利です。
各種設定の変更

各種設定でチャットの色や着信音、表示させたくない項目(※1)など
※1:個人的には他人の攻撃失敗やアイテム使用など色々と切っております。
【 便利な着信音 】
①チャット欄の下にある歯車のアイコンをクリックして「キャラクターコンフィグ」を表示
②項目を選んで音の選択もできます。(写真はFCでの発言があると3番の音がなります)
最後になりますが、一番上に掲載してるスクショが個人的な現在の
チャット欄の表示設定になります。
個人的には更にキーバインド設定でキーボードのF1~F4にチャットモードを
振り替えて有ります。F1を押すとFCチャット,F3を押すとPTチャットなど…
色々と配置などを弄っているとあっという間に時間が過ぎますよね( ´艸`)
設定の際に少しでも参考になれば幸いです。
こちらの記事も宜しければ「小ネタ 少し便利かも…?」