マクロのアイコンを変えてみよう!
最終更新: 2020年10月2日
マクロを記述してアイコンを登録する際にデフォルトでは
下記のリスト1~4の中から選択して登録をしますが…


皆さん色々と制作マクロやIDマクロ等、マクロを記述してると思います。
そこで便利なのが「/micon」コマンドです!
お好きなミニオンやマウント、アクションアイコンなどに変更が出来ますよ(∩´∀`)∩
現在コラボイベントのフェイトなどに使用できる「レベルシンクマクロ」

極蛮神戦などに利用している「散開マクロ」

上記の様にマクロのアイコンを変えておくと探しやすいと思います♪
基本の記述方法
/macroicon アイコン名 カテゴリー
例)/micon フィールドマーカーA fieldmarking

※見やすく全角スペースで空いてますが、記述する際の間隔は半角で空けて下さい。
【 カテゴリー表 】
minion(カテゴリ―) :アイコン名に「ミニオン名」を指定
mount(カテゴリ―) :アイコン名に「マウント名」を指定
action(カテゴリ―) :アイコン名に「アクション名」を指定
marking(カテゴリ―) :アイコン名に「マーカー名」を指定
fieldmarking(カテゴリ―) :アイコン名に「フィールドマーカー名」を指定
item(カテゴリ―) :アイコン名に「自分が所持しているアイテム名」を指定
general(カテゴリ―) :アイコン名に「ジェネラルアクション名」を指定
emote(カテゴリ―) :アイコン名に「エモート名」を指定
buddy(カテゴリ―) :アイコン名に「バディアクション名」を指定
pet(カテゴリ―) :アイコン名に「ペットアクション名」を指定
gearset(カテゴリ―) :アイコン名に「ギアセット番号」を指定
classjob(カテゴリ―) :アイコン名に「クラス/ジョブ名」を指定
上記のコマンドの組み合わせでかなりの数のアイコンがマクロやホットバーにセット出来る様になると思いますので、お時間有る方は良ければお試しください♪
0件のコメント