制限解除部 シグマ零式4層編
最終更新: 2020年6月27日
FCでの少数マウント取り用 簡易まとめ
※身内での攻略対応なのでメジャーではありません♪

真偽ギミック
前提となるギミックに「真偽」があります。
「ホント」か「ウソ」かをケフカの周りに「?」マークが出ているかで判断します。
「?」無し:範囲の攻撃等を見えた通りそのままに対処します。
「?」有り:ウソとしてギミックの特性を逆に考え対処します。

上記スクショは「めらめらファイガ」詠唱中で、本来なら複数での「頭割り」ギミックですが、ケフカの周りに「?」マークが有る事で「ウソ」との事になります。
なので、今回の取るべき行動は各自にファイガが落ちて来るので「散開」が正解です。
もりもりサンダガ「?」

・もりもりサンダガの「?」が付いているのでウソとなりますので範囲内に移動
・サンダガで「ウソ」の場合は「床が2枚重なっている所」を踏んでいないと攻撃が当たりますので注意が必要です。
ぐるぐるブリザガ「?」

ぐるぐるブリザガ「?」が付いているのでウソとなりますので範囲内に移動
「マジックチャージ」&「マジックアウト」
・「マジックチャージ」は次に詠唱する魔法をチャージするギミックで「真偽判定」もそのまま保持される。
・「マジックアウト」は「マジックチャージ」でストックした魔法を放出する
・この時にはケフカの周りに「?」は出現しないが「真偽判定」が据え置きされているので「ホント」か「ウソ」を憶えておき対処する。
前半戦「フェーズ1」開幕
00:10 マジックチャージ
・魔法をスタックし「マジックアウト」で放出する「詳細はマジックチャージ参照」
00:14 めらめらファイガ

・6人にマーカーが付与され個別の範囲ダメージ or 頭割りマーカー(上記画像はこちら)
・拡散の場合は重なるとタンク以外は即死級ダメージ
・後のマジックアウト用で「?」だったかどうかを覚えておく
・「?」がケフカの周りに表示されてる時は対処は逆で対処する「真相ギミック参照」
※今回は「ウソ」なので散開してファイガを受けるが正解
00:23 ハイパードライブ

・MTへの大ダメージ範囲攻撃
・広めの範囲攻撃なのでボスに密着していると巻き込まれるのでタンクや近接は注意
00:31 マジックアウト

・マジックチャージでスタックした魔法を放出
・00:14で憶えておいた「ファイガ」の真意が「?」だったかどうかで処理を判断する
※今回は「ウソ」だった為、散開して各自でファイガを受けるのが正解
※スクショが散開するメンバーも居ないぼっち画像ですみません…(笑)
00:38 もりもりサンダガ
・床範囲攻撃
・「?」なら予告範囲の床に乗る
00:45 どきどきアルテマ
・全体範囲攻撃
・結構な攻撃力なのでバリアやバフ、回復等を準備
「フェーズ2」第一楽章
01:05 神々の像
外周に神々の像が出現
01:11 ファイガ(1回目)
・小範囲攻撃
・散開して範囲を捨てて中央に移動
01:15 ファイガ(2回目)
・小範囲攻撃
・散開して範囲を捨てて中央に移動
01:15 像からの波動砲(ランダム2名)

・DPS2名にランダムで直線ビーム攻撃
・上記のファイガ2回目と同時着弾 ※ビーム2本が重なると大ダメージな為、ファイガ1回目の散開位置へ誘導
※ぼっちだったので1本…♪
01:19 線(ランダム4名ノックバック)

・ランダム4名に線が付き像からノックバック攻撃(ぼっち画像ですみません…) ・線の対象は北へ移動し、線の来ている方向からのノックバックに備える ・同時に「頭割り」も来るのでノックバック後に速やかに移動(下記スクショ) ・線の対象ではない方は頭割りを優先で移動
01:20 像からビーム(ランダム2名)

・線のノックバックを対処しながら、前述の散開方角を維持しつつビーム誘導
・同時に下記の頭割りも着弾
※ぼっちだったので、頭割りまで一人の全受け画像ですみません…(笑)
01:20 豪腕の神気(頭割り)
・ランダム4名に頭割り
・人数が居る時には散開のペア同士2名で頭割り ※ぼっち…以下略…(∩´∀`)∩ワーイ
01:22 ぶっとびテレポ

・ケフカが中央から外周へテレポする
・この際にテレポ移動先である外周寄り予兆の外側に速やかに移動
01:29 ばりばりルインガ

・テレポ位置から扇状範囲攻撃&デバフ攻撃 ・最低限ケフカの真横位までは移動しておく
01:31 裁きの光

・全体攻撃
※ぼっちだと単体(*´Д`)ハァハァ
01:45 マジックチャージ
・魔法チャージ
※この後に来る魔法攻撃の真意を憶えておく
01:49 もりもりサンダガ

・床範囲攻撃
※「?」が付いてるので安置は予告範囲内が正解
※この際の「ウソかホント」かを憶えておく(後記述のマジックアウト)
01:56 ぐるぐるブリザガ

・ケフカ中心円範囲攻撃 or ドーナツ状範囲攻撃
※「?」が付いてるので安置は予告範囲内が正解
02:04 神々の像(2回目:衝撃波)

・ケフカの左右どちらからか青い球が出現しノックバック攻撃
※ノックバック無効スキルが有効
02:14 マジックアウト

・上記でマジックチャージ後の「もりもりサンダガ」がウソだったので、「?」は表示されていないが、現在の居る場所はNGとなる
・正解は「サンダガ2枚」の重なる部分が安置になる(上記ではケフカの足元)
02:31 どきどきアルテマ
・全体範囲攻撃
02:38 ハイパードライブ
・MTへの大ダメージ
・範囲が広いためケフカ付近の方は巻き込まれに注意
いつもながら一回では書けなくてコツコツ書き足します…(;^_^A