
名前表示をマクロで変えてみよう!
スクショや動画を撮影する際にプレイヤー名の表示を変えてみましょう。

キャラクターコンフィグ等から設定は出来るのですが、普段から切り替え項目が決まっている方などにはマクロで切り替えがとても楽になります(๑•̀ㅂ•́)و グッ!
自分は普段のプレイヤー名は「フル表示」にしておりますが、動画の撮影時には切り替え用の「イニシャル表示」等のマクロをホットバーに組んでいます。
ネームプレートの表示設定
【 プレイヤー名をイニシャル表示にしてみよう! 】
基本テキスト /nameplatetype 「対象」「設定番号」
※文字の間は半角スペースで開けて下さい。
「対象」
・all すべてのPC
・self 自分
・party パーティメンバー
・alliance アライアンスメンバー
・other 他人
・friend フレンド
「設定番号」
・1 フルネーム
・2 姓のみイニシャル
・3 名のみイニシャル
・4 姓名ともにイニシャル
上記のコマンドを組み合わせてマクロ文を作成!

例)/nameplatetype all 4
これは「全てのプレイヤー」のネームプレートを「性名ともにイニシャル」になります。
【 プレイヤー名をOFF(非表示)にしてみよう! 】
基本テキスト /nameplatedisp 「対象」「設定番号」
※文字の間は半角スペースで開けて下さい。
「対象」
・all すべてのPC
・self 自分
・party パーティメンバー
・alliance アライアンスメンバー
・other 他人
・friend フレンド
「設定番号」
・1 常に表示
・2 戦闘時に表示
・3 ターゲット時に表示
・4 表示しない
上記のコマンドを組み合わせてマクロ文を作成!

例1)/nameplatedisp all 4
これは「全てのプレイヤー」のネームプレートを「表示しない」になります。
※こちらで全てのプレイヤー名が「OFF」になります。
例2)/nameplatedisp all 1
これは「全てのプレイヤー」のネームプレートを「常に表示」になります。
※こちらで全てのプレイヤー名が「ON」マクロにまります。
「グループポーズ」を使わずにサクッと撮る時なども以外に便利です♪
ご興味ある方は良ければお試しください(◦ˉ ˘ ˉ◦)