
FCで行く 極エメラルドウェポン破壊作戦
更新日:2021年5月9日
FCでのお散歩用 簡易まとめ
※身内での攻略対応なのでメジャーでは無いかもです♪

極エメラルドウェポン マクロ
/p 【爆雷散開:1つ目】【爆雷散開:2つ目】※2222
/p D3/MT 北の玉が「黄色」→時計回り
/p D1H1■H2D2 北の玉が「青色」→反時計回り
/p D4/ST
/p 【ディヴィデ・エト・インペラ】
/p MT/ST(頭割り)
/p H1 ■ H2
/p D1 D3 D4 D2
/p 【マグネット/距離減衰散開】
/p MT:北/西 ST:南/東
/p 【青矢印】
/p 四隅を避けて配置
/p 【ターミナス・エスト・ドゥオ】
/p X字:外周4辺の中央付近 十字:四隅付近
/micon カッパッパ minion
※FCでは爆雷生成時にはペア(2人)の2222方式を採用しております。
-----------------------------------------------------------------------
前半戦
エメラルドショット
・ヘイト1位に強攻撃
魔導アルテマ
・全体範囲攻撃
爆雷生成(2人/2222:北球の色判別)

①1つ目の爆雷はマクロ通りの十字散開の球にぶつかる
②2つ目の爆雷は北(12時)位置にある球によって周り方を変える
・北の玉が「黄色」だった場合 → 時計回り
・北の玉が「青色」だった場合 → 反時計回り
※散開前にヒラさんのバリアや軽減頂いてから移動しましょう!
エメラルドビーム

①扇状範囲の回転方向(時計/反時計)と中央にAoE

②扇状範囲が回転しつつ外周に広がるAoEが連続で来る為、内外とジグザクで移動しながら回転に対応しながら移動
魔導マグネット(一回目)

①タンク2人対象に距離減衰マーカーが付与
②2個の++か− −のマーカーがついた玉の奥側へ移動

※(+/+)(-/-)はマグネットが反発して爆発時に大きく離れる
※(+/-)はマグネット同士が爆発時に引き付け合う
魔導マグネット(三回目)

3回目は二人に直線レーザー誘導が付与される

マーカー対象者は直線範囲で安置を潰さないように捨ててから安地に移動
魔導アルテマ
・全体範囲攻撃
分離→噴射

分離後にボスを中心に円状範囲攻撃
ディヴィデ・エト・インペラ

①タンク二人で頭割りをするマーカーが付与
②ヒラ/DPSの個々に小範囲が付与されるので他と重ならない様にマクロ通りに散開
「エメラルドウエポンから手が出現した際の行動」

・1回目:ドーナツ型範囲(無詠唱)
・2回目:噴射を詠唱
・3回目:噴射(無詠唱)
・4回目:ドーナツ型範囲(無詠唱)
ボスの手が出現した際の順番で「ボス足元→外周→外周→ボス足元」が安置
-----------------------------------------------------------------------
後半戦
ディヴィデ・エト・インペラ

①タンク2名に頭割りマーカー
②ヒラ/DPS全員に扇状範囲攻撃が来るのでマクロ通りに散開
ターミナス・エスト:ウーヌス:スクショ①

タンク以外に矢印マーカーが付与され→印の方向ににノックバックされる
スクショ②

ノックバック範囲が上記スクショ①の位置から②の位置まで飛ばされるので注意
※外周の青いエリアに当たると即死
※ここではノックバック無効の各スキルは使わない事
ターミナス・エスト:トレース(パターン1)

2本ずつ剣が刺さり3回連続で計6カ所に着弾

着弾の順番に剣が刺さり着弾順に剣に対応している地面の十字線が爆発する。

上記は3番目落ちて来たエリアに避け、1番目が爆発して駆け込む
【トレースの対応】
南東の①と③の配置と①の爆発方向を見て避難そして駆け込む感じで移動




【トレース:パターン1動画】
【後半:分離後のトレース】
上下分離をする際に残った部位によりパターンが変化する
上半身が残ったパターン+「ターミナス・エスト:トレース」

①上半身が残った場合には「側面照射」が来ます。
②同時に「トレース」が来ていますが、上半身が残っている場合には「パターン①が確定」で来ますので、南東「3の剣」に避難にして中央の「1の剣」が爆発後に中央に移動
下半身が残ったパターン+「ターミナス・エスト:トレース」

①下半身が残った場合には「噴射」が来ます。
②同時に「トレース」が来ていますが、上半身が残っている場合には「パターン④が確定」で来ますので中央付近「3の剣」の斜め位置に避難
③「1の剣」が十字に爆発後に「1の剣」が爆発した角に移動
【 上記とは別の赤/黒範囲を利用した方法 】
※上半身が残った時は「赤/黒の範囲」が膨らんできた先端を背にして「角の十字に爆発」する場所を探して(3番になる)ノックバックでその方向に飛ばされてから内側の爆発後(1番)に駆け込む
※下半身が残った時は「赤/黒の範囲」が膨らんできた先端から発生源方向の角に移動
機動戦術(空爆)→ 魔導カノン

上記はパターン②

【機動戦術】
①西側に魔導兵器5体が現れ数字が表示されます。
②順番通りに西から東への空爆が始まる為、④で待機して①の空爆が過ぎた後に①へ移動
【魔導カノン】
①機動戦術の爆撃後に中央の✖印まで移動する(まだ過ぎ去っていない空爆に注意)
②ノックバックダメージが有る為、なるべく斜めの角に飛ばされる様に向きを整える

①「全軍集結」の詠唱後に帝国兵の幻影がフィールド外の北側に整列します。
②前中後列と3列に整列をし、それぞれ列が順番に前方直線範囲攻撃をしてきます。
③各列の帝国兵が「抜けている場所」が安置となりますので、隊列を見て横移動して回避
※隊列パターンは2種類あり、安置が左に流れるタイプと右左と戻るタイプが有ります。

【空爆14253】
①1列目の攻撃は「空爆4番」と敵兵安地の交わる位置に移動
②2列目の攻撃は「空爆4番」の右に移動
③3列目の攻撃は「空爆1番」が通り過ぎた左上に移動
【空爆52314】
①1列目の攻撃は「空爆5番」と敵兵安地の交わる位置に移動
②2列目の攻撃は「空爆5番」の左に移動
③3列目の攻撃は「空爆2番」が通り過ぎた左下に移動
上記は「パターン1の一斉射撃」+「空爆32314」+「魔道カノン」の部分動画です。
ターミナス・エスト:ドゥオ
①ランダムに6人に「+」または「✕」の予兆が付与されます。
②一定時間後に剣が刺さり「+」「X」方向の直線範囲攻撃が発動されます。
③「+」は4隅に設置「✕」は東西南北に設置して中央を安置となるようにする。
また時間の有る時に修正や画像等を追加していきます(;^_^A