
Patch5.45 スカイスチール強化 最終段階の簡易的まとめ【採掘/園芸/漁師追加】
更新日:2021年2月10日
スカイスチール最終強化

クラフター編 ≪改良計画の最終段階≫
・クラフター/ギャザラー レベル80
・イシュガルド:下層 (X:7.9 Y:10.6)ネイユマル
・サブストーリークエスト「磨き上がる職人道具」をコンプリートしている
交換素材の製作

・各ジョブ毎に指定品を制作して、○○道具の最終改良品部材を60個入手する。
・収集価値により交換時の個数が変化するので製作個数も変化いたします。
※6,500~:3個 / 4,500~6,499:2個 / 2,500~4,499:1個
収集品の製作素材

制作手帳各ジョブ→イシュガルド復興→スカイスチール→最終改良用の○○
・各ジョブ毎に3種類とクラスターが必要になります。
各種素材の入手先

・製作に必要な素材の「最終改良用の○○」は「スクリップ取引窓口」で黄貨90と交換か蒼天街のNPC「エニー」より蒼天街振興券30枚と交換できます。
・「第四次復興の特注○○」素材は「マーケット」で購入するか「ディアデム諸島」で採集する事が出来ます。
例)【 調理 】 スカイソング・フライパン

今回は制作者に選択が求められると思います。
それは、品質を6,500~狙って3個交換出来る物を20個制作して60個にするか、品質を4,500~狙って2個交換を30個制作して60個にするかです。
※しつこいですが各ジョブで交換品が60個必要になります(笑)
個人的な感想は6,500~は復興時に手打ちで高難易度を制作していた方には変わらないレベルかと思います。
4,500~の場合はマクロで制作が出来ますが、突貫作業を成功させる前提でマクロ制作していて、30個制作して2~3回失敗する感じでした。
【 品質6,500~ 交換時3個 】
最終改良用のハンマーヘッド ×20
第四次復興の特注天然水 ×100
第四次復興の特注氷筍 ×100
※ミスが無いと想定して
【 品質4,500~ / 交換時2個 】
最終改良用のハンマーヘッド ×30
第四次復興の特注天然水 ×150
第四次復興の特注氷筍 ×150
※ミスが無いと想定して
個人的な結論としては…
・難易度を楽しみながら方は「手打ちスキル」の6,500~を狙って素材を節約
・多少お金や採取時間が掛かっても良い方は「お願い突貫マクロ」でレッツ神頼み(笑)
・製作が可能であれば上記2つの内どちらかが良いと思います。
自分は残りはすべて吉P神に祈りを捧げながら突貫マクロで突き進みます(灬ºωº灬)
今回の装備はメッチャ光りますよ~♪
*★*――――*★* *★*――――*★**★*――――*★* *★*――――*★*
【 最終強化:4,600~用突貫マクロ 】

スカイスチール最終#1 品質4600~
/macrocancel <wait.1>
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/micon 攻撃1 marking
スカイスチール最終#2 品質4600~
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 突貫作業 <wait.3>
/ac 突貫作業 <wait.3>
/ac 突貫作業 <wait.3>
/ac 突貫作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 突貫作業 <wait.3>
/ac 突貫作業 <wait.3>
/ac 突貫作業 <wait.3>
/ac 突貫作業 <wait.2>
/echo /// 終了 /// <se.10>
/micon 攻撃2 marking
マクロキャンセル
/macrocancel
/echo /// マクロ中止!! /// <se.11>
/micon ミニテンダー minion
上記マクロを使う際の注意
突貫作業が成功し早めに製作が出来る時があり、連続で再作する際に前回のマクロが残っている可能性があるので、音が鳴り終わる、もしくはマクロキャンセル→製作開始→マクロボタンを押す流れで実行してください。
マクロの#1にもマクロキャンセルは入れてありますがご注意ください!
スキル値

マイスター :ナシ
食事 :チリクラブHQ
水薬 :魔匠の水薬HQ(切れていてもあまり問題ない感じです)
※作業も加工もこの数値は要らないと思いますが、制作練習で何度かお試しください。
*★*――――*★* *★*――――*★**★*――――*★* *★*――――*★*
ギャザラー編 ≪改良計画の最終段階≫

・クラフター/ギャザラー レベル80
・イシュガルド:下層 (X:7.9 Y:10.6)ネイユマル
・サブストーリークエスト「磨き上がる職人道具」をコンプリートしている
交換素材の採取

このシステムが色々と解り辛いのですが…自分だけ?(笑)
各ジョブで2種類の採取が必要となります。
アジス・ラーで36~250個(収集価値によって) ディアデム諸島で各ジョブ毎にHQが750個
---------------------------------------------------------
【 採掘師1つ目:最終改良用のアダマン鉱の必要価値数 】

収集価値は採掘・園芸と同じ数値での交換です。
交換後の物が250個必要です!(なので採取は36~250個)
「最終改良用のアダマン鉱」の採取場所

アジス・ラー:ポート・ヘリックスから南西方向
園芸も同じ品質価値が1,000で有れば36個で済みますが…(36×7=252)
まずこの数値で全部は無理なので、採取しながらある程度の計算が必要です。
---------------------------------------------------------
【 園芸師1つ目:最終改良用の羽根の必要価値数 】

収集価値は採掘・園芸と同じ数値での交換です。
交換後の物が250個必要です!(なので採取は36~250個)
「最終改良用の羽根」の採取場所

アジス・ラー:ポート・ヘリックスから南方向
園芸も同じ品質価値が1,000で有れば36個で済みますが…(36×7=252)
こちらもこの数値で全部は無理なので、採取しながらある程度の計算が必要です。
---------------------------------------------------------
【 採掘師 / 園芸師 2つ目:○○道具の最終改良用補助部材 】

○○道具の最終改良品用補助部材×1は、交換は採取アイテムが30個必要となります。
「採掘道具の最終改良品用補助部材」

ディアデム諸島:中央東付近
場所は採掘も園芸も同じ島となりますが多少南北で分かれている程度です。
原石HQ30個と補助補材1個での交換レートとなる為、30個×25個分で「最終改良用のジェード原石HQ」が「750個必要」になります。
---------------------------------------------------------
「園芸道具の最終改良品用補助部材」

ディアデム諸島:中央東付近
場所は採掘も園芸も同じ島となりますが多少南北で分かれている程度です。
こちらも、原木HQ30個と補助補材1個での交換レートとなる為、30個×25個分で「最終改良用のバーチ原木HQ」が「750個必要」になります。
*★*――――*★* *★*――――*★**★*――――*★* *★*――――*★*
漁師編 ≪改良計画の最終段階≫
